「4P分析」で目的を明確に
今回は、先日のウェブマーケティングの手法の一つ「3C分析」に続き「4P分析」についてご紹介します。
「4P分析」とは、企業や事業の競争力を分析する際の考え方のフレームワークで、「製品(Product)」「価格(Price)」「宣伝(Promotion)」「立地、流通(Place)」の4つの頭文字「P」をとった分析方法です。
「4P分析」も「3C分析」と同じく、マーケティングの間では、良く知られたフレームワークですが、最近では、ウェブサイトを制作する前にも、よく使用されています。
それでは、「4P分析」について見ていきましょう。
製品(Product)の分析
まずは、「4P分析」の最初の「P」製品(Product)の分析をしていきます。
商売をしていくうえで、製品が重要なのはご存知のことかと思います。
売る製品、サービスがなければ商売にはなりません。
ここで大切なことは製品の特長を考え、売り出すことです。
また、ターゲットとするお客様が買いたい製品を販売するという視点が重要になってきます。
顧客は商品に何を求めているのか?
製品はどんな特徴をもっているのか?
顧客がその製品を求める理由は?
大きさ、色、その他の特徴は?
他の製品との差別化は?
などをポイントに考えてみてください。
価格(Price)の分析
続いて、「4P分析」の最初の「P」価格(Price)の分析をしていきます。
価格の設定次第で、利益も変わってくるので、価格の決め方も難しいと思います。
また、顧客にとっては購入に対してのハードルになるからです。
顧客にとってその商品価値は?
製品にとって指標となるような価格は市場で確立されているか?
値引き戦略は?
競合商品とくらべて魅力的な価格か?
などをポイントに考えてみてください。
宣伝(Promotion)の分析
続いて、「4P分析」の最初の「P」宣伝(Promotion)の分析をしていきます。
製品を制作し、価格が決まれば、次は宣伝方法です。
せっかく良い製品を制作しても宣伝をしないと、誰の目にも留まることがなく、誰もその製品のことを知ることがありません。
いつ、どこで、どのように宣伝するか?
宣伝方法は?TV? 紙媒体?ウェブサイト?
季節、曜日、時間を考慮する必要は?
競合はどのように宣伝しているか?
などをポイントに考えてみてください。
製品の認知度を高めたい場合にはこれらマスメディアやウェブサイトを活用して、不特定多数の消費者にアピールすることが有効になります。
立地、流通(Place)の分析
最後は、「4P分析」の最初の「P」立地、流通(Place)の分析をしていきます。
最後に「どこで売るのか?」を決定していきます。
せっかく良い製品を手頃な価格で提供しても、実際にその製品が店頭に並んでいなければ購入されることはありません。
顧客は商品をどこで探すのか?
どこで売るのか?お店?カタログ?ウェブサイト?
などをポイントに考えてみてください。
組み合わせによって効果を発揮
以上、「何を」「いくらで」「どこで」「どのようにして」という「4P分析」を見てきましたが、これらの戦略は単体で機能するものではなく、組み合わせによって効果を発揮します。
「3C分析」「4P分析」「5F分析」などなど・・・・
次回は、「5F分析」についてご紹介します。
Mousaiは、資格をもったウェブ解析士が、培ったスキルとノウハウで、あなたの会社のホームページの問題点を見つけ出し、あなたと一緒に改善・実行し、最強の営業マンに育て上げます。