インターネットマーケティングには、種まきが重要。種まき収穫の法則

地道な種まきと継続

インターネットを使って1か月ほど、マーケティングをしてみたけど結果が出ないのでやめました。

コンサルティングを行っていると、そんなお客様の意見を聞くことがあリます。

ホームページを制作するとすぐにお客様が集まる。
マーケティングを行うとすぐにお客様が集まる。

そのように考えている人が多くいますが、そう簡単にいくものでもありません。

何事も継続することに意味があり、継続することで、結果が表れます。

インターネットマーケティングも一緒で、継続することで、結果が表れてきます。

地道な種まきが必要であり、重要なのです。

それでは、今回は、インターネットマーケティングにおける種まきについて考えてみましょう。

種まき収穫の法則

農業において、まず大切なのは、種まきです。

どんなに良い土壌であろうが、良い集荷機械を持っていようが、まず、種をまかねければ、実にも花にもなりません。

みかんは、「種まき」をしてから出荷するまでに(実がなるまでに)5年もかかるといわれています。

また、投資を回収するには、6年~7年かかかるといわれています。

農家さんは、5年以上先の成果に結びつけるために、一生懸命になって種をまき、農作物を育てています。

5年以上先を見ているのです。

インターネットマーケティングやビジネスにおいても成約をとるためには、種まきが重要です。

将来どのような「実」を作りたいのかを考えながら種をまく必要があります。

みかんの種からは、みかんしか育たないからです。

すぐに成果を出そうな小手先のものに飛びつくのではなく、自分や会社の5年後の姿をイメージして、しっかりと腰を据え取り組むことが重要です。

種をまいてから集荷する、「種まき収穫の法則」です。

それでは、インターネットマーケティングの種まきとは、どういうものでしょうか?

インターネットではシーディング

インターネットの世界では、種まきのことを「シーディング」と言ったりします。

シーディングとは、口コミを発生させるための種まきのことです。

インターネットでは、この「口コミ」をマネジメントできるかできないかが、とても重要になってきています。

口コミを発生させるための種まきは、

ビジネスブログ
ツイッター、FcaebookなどのSNS
動画

などです。

また、リピーターなどへの種まきは、

定期的な訪問
電話
メール
プレゼント

などがあるでしょう。

これらを地道に続けることで、成果が表れてきます。

インターネットマーケティングにおける種まきの内容

インターネットマーケティングのおける種まきの内容は、お客様の得する情報を提供することです。

ホームページへの訪問者の大半は、情報を収集しようと訪れています。

その訪問者に得する情報の提供することで、将来、顧客になり、売り上げアップに結び付いていきます。

例えば、専門家ならではの情報や知識は、訪問者にとって、とても役に立つ情報です。

こういったお役立ちページをたくさん作っていけば、自然とアクセス数が増え、成約数に結びつきます。

もちろん、それらのページの最後には、単なるお役立ちホームページで終わってしまわないように、あなたのお問合せ情報を忘れてはいけません。

最初は、ある程度種をまく必要がありますが、その後は、週1回ぐらいのペースで種をまき続ける(ページを増やし続ける)ことです。

半年から1年ぐらい続けると、成果が見えてくるはずです。

何かを与え対価を得る

何をするのにも種まきは重要です。

「種をまいて、育ててはじめて、収穫ができる」

つまり、お客様に貢献し、こちらから何かを与えることによって、お客様から対価を与えられるというのがセオリーです。

あきらめず、地道な種まき続け、成約に結び付けてください。

今後の参考になれば幸いです。

Mousaiは、資格をもった上級ウェブ解析士が、培ったスキルとノウハウで、あなたの会社のホームページの問題点を見つけ出し、あなたと一緒に改善・実行し、最強の営業マンに育て上げます。

また、真剣にホームページで顧客集客したい中小企業の経営者を応援します。

Share Button
このようなご要望にお応えします
全国対応ご相談無料