「SWOT分析」で目的を明確に
今回、「3C分析」「4P分析」「5F分析」に続き「SWOT分析」のフレームワークについてご紹介します。
「SWOT分析」とは、企業や事業の戦略策定や、マーケティング戦略を導き出すための分析フレームワークで、「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」 の頭文字をとった分析方法です。
自社を取り巻く環境による影響と、それに対する自社の現状を分析しながら、自社のビジネス機会を発見します。
それでは、「SWOT分析」について見ていきましょう。
SWOT分析の定義方法
内部要素と外部要素を考え、出てきたデータをクロスして課題や施策を考えるのが特徴です。
強み(Strengths)
競合と比較した場合、自社に優位性がある強みのことです。弱み(Weaknesses)
競合と比較した場合、自社の欠点や問題など弱みのことです。
これら2つは自社の内部的要因となります。
機会(Opportunities)
製品やサービスの状況変化や今後期待されるニーズなどのことです。脅威(Threats)
現在または今後、事業を阻害する要素などのことです。
これら2つは自社以外の外部の影響がある外部的要因となります。
この分析の基本は、
「機会」と「強み」が交差する「積極的な攻勢ゾーン」
「機会」と「弱み」が交差する「弱みを改善してチャンスを取るゾーン」
「脅威」と「強み」が交差する「強みを活かして差別化するゾーン」
「脅威」と「弱み」は交差する「致命傷回避・縮小改善ゾーン」
と定義されます。
このクロスする部分にどういう課題や戦略、具体策を入れるかで、今後の展開が大きく変わってきます。
例えば下記のように
どのような顧客をターゲットにするか、との企業を競合相手とするかなどで、要素が変わってきます。
強みが弱みになったり、機会が脅威になったりすることもあります。
この時点での戦略・戦術を策定していくことになります。
SWOT分析を使うタイミング
「SWOT分析」は、自社の事業の現状分析からビジネス機会を明らかにするため、事業戦略やマーケティング計画を決定する際に使用します。
戦略を立てる前の分析ツールと思われがちですが、戦略後の見直しなどにも利用可能です。
「SWOT分析」は、分かりやすく、課題解決の方向性が分かりやすいのでおすすめのフレームワークです。
「3C分析」「4P分析」「5F分析」と組み合わせることで効果を発揮します。
Mousaiは、資格をもったウェブ解析士が、培ったスキルとノウハウで、あなたの会社のホームページの問題点を見つけ出し、あなたと一緒に改善・実行し、最強の営業マンに育て上げます。