あなたのウェブサイトのページはどのくらいスクロールされていますか?
ウェブサイトに、Google Analyticsなどのアクセス解析を導入することが当たり前のようになってきました。
しかし、Google Analyticsは、「どのページが読まれている」「サイト内をどう巡回している」などウェブサイトの状況を解析してくれるサービスで、ランディングページやレシポンシブデザインのような縦長のウェブサイトでは、ページ数も少ない為、Google Analyticsのような解析だけでは、サイト内の巡回しかわからず、細かいデータの収集が難しくなってきます。
そんな時に役立つのが「ヒートマップ」です。
今回は、「ヒートマップ」についてご紹介します。
ユーザのマウスの動きやスクロールの範囲を把握
「ヒートマップ」とは、「ページのどこをクリックした」「ページをどこまでスクロールした」などページを解析してくれるサービスです。
ヒートマップを導入することで、ウェブサイトを訪れたユーザのマウスの動きやスクロールの範囲などをヒートマップで把握できるようになります。
ページのどこが注目度されているかをチェック
ページのどこがユーザに注目されているかが気になると思います。
そんな時は、ヒートマップで簡単に確認することできます。
ヒートマップの解析内容は、サーモグラフィのようなもので、多くのユーザーが閲覧していたりマウスオーバーして注目が多い場所が赤く、そうではない場所は青く表示されます。
これにより、サイト上のどの部分が訪問者の興味を引いているか、どのコンテンツに関心があるのか、どの文章が読まれているか、またどの部分がスキップされているかなどを見ることができます。
ページのどこがクリックされたかをチェック
リンクやバナーなど、ユーザーがどこをクリックしているのかもヒートマップで視覚的に確認することができます。
これにより、リンクの無い画像やテキストをユーザーがクリックしていることも分かるため、サイトの最適化を行うことができます。
ページがどこまでスクロールされているかをチェック
縦長のウェブサイトでは、ちゃんとページの下まで読まれているのかということが気になるとおもいます。
ヒートマップでは、ウェブサイト上でどこまでページがスクロールされ、どこで離脱したのかを知ることができます。
これにより、ページを離脱する原因がどこにあるのかを見つけることができます。
ウェブサイトのリニューアルや改善に活用
ウェブサイトのリニューアルや改善を行う時は、ヒートマップで分析することで、参考材料となると思います。
一般的にはファーストビューやクリックボタンを優先的に修正するケースが多いです。
制作時には、クリックボタンではないつもりで制作した画像が、ユーザにとっては、クリックボタンに見え、もっと詳しく知ろうとしていることなどが分かったりします。
製作側で、今まで注目してこなかった新たな課題や、また、ユーザが求めているコンテンツなど、新たな発見をすることができます。
ヒートマップ、課題や発見を視覚的に確認することができ、次にとるべきアクションが明確化されやすいと言えます。
Google Analyticsと組み合わせてヒートマップ分析を行うことをおススメします。
Mousaiは、資格をもったウェブ解析士が、培ったスキルとノウハウで、あなたの会社のホームページの問題点を見つけ出し、あなたと一緒に改善・実行し、最強の営業マンに育て上げます。